2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

はなびはなんのためにやっているのか?

3年ぶりだという花火大会。 夕方に自転車で出かけると、開催場所の海の方角に向けて、軒並み道路がパンパン。 駅にも人がビッシリ。 自宅の最寄りコンビニにはトイレに行列ができている。 まるで違う街みたいだ。 自宅は海が近い。 開始時間に合わせて外へ…

僕の友人

僕の友人は少ない。 ほとんど会わないし、ほとんど連絡も取らない。 でも、半年ぶりに電話したり、数年ぶりに会ったり。 その時に、全然久しぶりじゃない感じで話せる。 結婚して子供がいるやつもいれば、辛うじて仕事はしているけど結婚してないやつもいれ…

「円」という監獄

読書感想文、よく頑張りました! 思いついたのは、課題図書の本をブックオフで売って、そのお金で好きなもの買ってもらおうかなと。 夏休みはまだ前半戦、課題図書の価値はまだ高いのでは!?って邪な気持ちとともに、夕方、リュックに課題図書を入れて学童…

アウトレイジみたいな読書感想文のシメかた

さあさあ、読書感想文の仕上げ! ここまで一日原稿用紙半分ずつ書き進めてきて、今日がラスト半枚。 昨日までは何となくピンときたことをダラダラと書いてきたけど「今日はまとめだよ」って言うと、まとめってなに?ってキョトンとしてる。 ですが、そこは妥…

神妙な顔

三日目の父子家庭は寝坊から始まった。 まあいいや!どうせ何もかもできてねえし・・・。 半ばヤケクソになりながらも、淡々と弁当作って、息子に朝ごはん出して、洗濯かけて、部屋を全部掃除して、と朦朧としながらもこなしていく。 さっき、何もかもできて…

人生の主導権

さあさあ、父子家庭の平日二日目! 昨日やってっから、ちょっと勝手がわかってる感あるけど、とにかくやることに追われてる感がすごい! 学童へ送り届けてから、ハッとする。 オヤツとゼリーを入れ忘れた、まあいいや!! 脳がグロッキーの前に、体がヘロヘ…

慣れというアドバンテージ

父子家庭、平日の初日。 平日ということはですね、学童の昼飯のための弁当がいるということなのです。 いやあ、息子の弁当作るなんて、数年振りでは!? 基本、息子のリクエストに答えつつ、定番を真面目にやる。 米炊いて、前日に作って冷蔵した卵焼きを切…

地蔵は伝染する

今日のテーマは詩。 さあさあ、今日もネットに頼るぜ! えっと、宮沢賢治さんに憧れて詩に狂っているわけではなく、小二の息子の夏休みの宿題です。 検索結果は、昨日のポスターほどパッとしない。 あんましヒットしない。 でも、少し出てきた画像。 思わず…

歯が多い絵

ドリル系はある意味楽勝。 最難関は作文系。 間をとって、今日はポスターだ! 小二の息子の夏休みの宿題です。 ポスターを描こう!と言ったところで、息子からしたらそれはどんなやつなの?って話で。 全部自分で考えなあかんとか、そんな拘りはどうでもよく…

組織の力

打ち合わせ、何回目だろう・・・。 難易度高い仕事。 壁にぶつかる度にメールが飛び交っては収集がつかなくなり、関係者集めて意見を出し合う。 たぶん、これが最後の打合せ。 そんな会で、議論が発散しかけてた時、僕が出した案が「それ、いいね!」って採…

感情を殺した表現

仕事して、疲れて、駅まで歩いて。 さて、直近の電車は何時? 電光の時刻表を見ても映っていない。 嫌な予感。 駅員さんに聞くと、「人と電車が接触した」のだと言う。 そんで、電車が再開する見込みが立っていない。 なんて言うか、出来るだけ感情を殺した…

紙派

一個一個のスパンが長い仕事。 それって、経験を積むのがすごく難しいと同時に、積みまくった老練の生き字引ほど頼れる存在はいない。 年齢は嵩んでいても実力は超若輩者である僕のような者からすれば、出来るだけアウトプットに対してダメ出ししてほしい。 …

めげてしまったiPad

半年以上机の中で眠り続けたiPadを会社に返却した。 いやあ、使わなかった・・・。 まずね、そもそもノートパソコンを会社から支給されていて、それで死ぬほど働きなさいって、そういうわけで。 そのOSはウィンドウズ。 まずさ、仲が悪いのさ。 そんで、iPad…

キャッチボール

久しぶりに息子とキャッチボール。 前回同様、破天荒を極めた投球フォーム!・・・かと思いきや、結構まともな投げ方だった。 あれ?こいつ、いつの間にうまくなったの? 前回から特になんか教えたわけでもないし。 前回のキャッチボールすら、そんなに教え…

ダメかどうかなんてどうでもいい

勝手に同志だと思っている美容師さんから独立開業の便りが届いた。 いやあ、長かった! 元の店やめてから、約半年。 なかなか連絡がないから、奥さんが「もうついていけないわ!」ってなったか、店か前にムッチャこだわりすぎて時間かかってるか、どっちかか…

怠惰を求めて勤勉に行き着く

金曜日はいつも粘れない。 最低限やらねばならぬ仕事を終えたらギブアップ。 月曜日の朝までにやらなきゃいけない物量の多さに絶望し、明日だな・・・ってなっちゃう。 遅い朝に目を覚まし、気を奮い立たせて机に向かう。 何とか今日中に終わらせて、明日は…

負のエネルギー

午後3時過ぎ。 自宅でテレワークしてたら、同じマンションの子が遊びにきた。 息子は小2で、来たのが小1の女の子とその弟。 弟は2歳児で、これがまたすごい癒し系。 言葉になりきっていない音を発しながら、家の中をウロウロ。 超なごむ。 小1の女の子…

手段と目的

もう1段階上がれば管理職! という先輩がいる。 技術的には僕なんて遥かに敵わない、経験豊富な先輩。 ただし、管理職となると、また話は別なようで。 その分野の専門性を持った上で、個人としてどうするか?ではなく、組織としてどうすんの?が問われる。 …

劣っている、イコール別の何かが秀でている

小2の息子が「おつかい」にハマっている。 もうね、行きたくってしょうがない。 近所の薬局へGO。 そんで、ちょっとしたものを買ってくる。 豆乳だとか、海苔だとか。 お釣りがたくさんだと、歓喜。 今日はパスタソースやらなんやらを買ってきてて。 どこに…

たまたまが来るまで、ずっとやり続けてたことがすごい

いやあ、今日何書こうって考えて、考えて。 あれ書こうか、やっぱイマイチ、じゃあこれ書こうか、それもイマイチ。 ああ、それ!ってカチッと来るネタが思い浮かばないの。 翌日になってもなんかこう、思い浮かぶものすべて違うなって。 なんで?って考えて…

不思議なトリガー

まだ完治とはいかない。 明日は通院。 午前中の半日有給を申請した。 しばらくして、ハッとする。 明日の午前、打ち合わせだ・・・。 そうだ、日にち変更になったんだった。 半休の意味ないや。 まあ、いいや、どうでも。 土日休んだ代償は高くついて。 仕事…

自分で経験するしかない

息子の出来の悪さに悩む奥さんがいて。 奥さんのお母さんも同じような悩みを当時持っていたそうで。 その話を聞いたところで、奥さんの気持ちは晴れない。 息子の同級生のお母さん。 3人の子を持つ。 そのお母さんも第一子の時は同じような悩みを抱えていた…

消費する側、それで終わりたくない

部屋を片して、テレビの横に布団を敷く。 録り貯まった録画番組の山。 横になってダラダラ観る。 こんなにダラダラしたのはいつ以来か。 記憶にない。 消費する側、それで終わりたくない。 なんとかコンテンツを生み出して提供する側へ行きたい。 たぶん、そ…

無意識の日本人的な

今日は朝走らなかった。 早朝の20キロラン。 欠かさず続けてて、久しぶりのサボり。 先週なんて、1時間睡眠くらいで走ってたっけ・・・。 そんで、その後普通に仕事して。 そりゃ体壊すわな・・・。 でも、そうやって体を夏モードでも鍛えておかないと、…

帯状疱疹

昨日受診した皮膚科。 結果は思ったよりヘビー。 帯状疱疹、それはもう通算6回目くらいだろうか。 オーバーワークが続いた時、どっかのタイミングで限界がきて、ブワッと顔から首にかけて悲惨な状況になる。 まあ、休めってこと。 昨日診察した時点でかなり…

ワカメとタケノコ

息子が学校でひたすらワカメのモノマネをしていたという。 おそらく、休憩の時間帯。 授業中はさすがにやっていないのでは? それを見て、「タケノコだ!」と突っ込んでくれた人がいてくれたみたいで、ワカメじゃ!と怒っていたらしい。 なんてかっこいい過…

電話切ってから言い忘れに気づくもの

電話を切って、すぐにまたその人からかかってきた。 わかるよ、すげー気持ちわかる。 切ってから「あーっ、言い忘れた!」って思い出すもんね。 要件は全然大したことなくて、部下とのやりとりに思わず横槍入れちゃって、でもそれだと部下のためにならないか…

VW

山中伸弥さんがテレビに出ていて。 人生で強く影響を受けた言葉として「VW」を紹介してくれてた。 みんな思っちゃうよね、フォルクスワーゲンだって。 もちろんそうじゃなくって、Vision and Work Hardだって。 当時山中さんはアメリカの偉い人に「お前のヴ…

正解は無い?

選挙の季節。 郵便受けに入った新聞紙のような紙の束。 なんやかんやで、自分の中で投票は行こうってなってる。 なんとなく、ただなんとなく。 別に僕が投票しようがしまいが、世の中は変わらない。 じゃあなんで? わからない。 こうやって、あなたもこの国…

第9波

ヤフーニュースを眺める。 時間ができると、人は外からの情報を求めてしまうもので。 コロナ第7波到来か!?の見出し。 この言葉で頭に浮かんだのは、お笑い芸人の小藪さん。 自分でも意外な人が出てきたな、なんだけど、理由はNHK。 昔ね、プロフェッショ…