Day2 その腕時計の秒針の音、アウト! 世界一厳しい古い生徒の騒音境界値

朝の洗濯物の時間。

慣れた手順で、最後に衣類を雑巾絞りで水切りした後に、ピンチハンガーに干していく。

いつもは大きなピンチハンガーの隅っこを細々と使うんだけど、今日はなんか小さめのピンチハンガーを発見。

おおっ、これちょうどいいじゃん。

そこにどんどん干していってたら、「ガシャガシャ」って音が聞こえた。

ん?と思って振り返ると、そのピンチハンガーを50代半ばくらいの圧の強い男性が「これ、オレのだぞ!」って無言で揺さぶってる。

聖なる沈黙だからしゃべっちゃいけないんだけど、思わず「あっ!」って声出してしまいながらも、慌ててピンチハンガーから自分の衣類を外す。

なんて準備がいいんだ!

まさか、自分のピンチハンガーを持参する人がいたとは!!

 

さて、この日はある意味で今回一番衝撃的だった。

たしか、午後の瞑想の開始前。

コースマネージャーの方は僕の側に来て耳打ちする。

 

他の生徒さんから、あなたの腕時計の秒針の音がうるさいって

この時計を貸すから、腕時計を外してください

預かっている貴重品袋の中に入れておきます

 

ガツン、と衝撃が走る。

すぐさま指示に従いながらも、古い生徒のレベルの高さにビビっていた。

去年、同じ時計を付けていたけど、大丈夫だった。

それはきっと、新しい生徒の一番後ろの隅っこだったから。

今年は古い生徒の最後尾。

やべえ、古い生徒のレベル、超高え!

たしかに、来る前に協会からもらったメールに、「秒針の音がする時計NG」って書いてあった。

こういうことなんだね。

 

さて、今日も瞑想は上手くいかなかった。

けど、少し進歩はあって、呼吸の感覚はコレかな?ってのがわかった。

去年はね、マスクしてたの。

だから、吐く息がマスクの中にたまって、呼吸を感じやすかった。

それが、規制緩和されてマスク強制じゃなくなったから、それは嬉しいんだけど、口がマスクで覆われていないから、呼吸の息を感じ取りにくい。

で、感覚を感じようとトライしてたとき、これかな?って思ったのがあって。

呼吸に合わせて、鼻の下の部分が、微かにだけど膨れたり縮んだりしてる。

それに気づいたの。

要は「吐く息や吸う息に感覚を感じなければ」って思ってたんだけど、「呼吸に伴う動きの感覚」でいいんじゃないかなと。

その理解でいいだって確信が持てたのが、師匠との面談。

ホールで順番に4人ずつくらい呼ばれて、一人一人に聞いていく。

 

呼吸に気づけていますか?

1分以上気づき続けられますか?

 

質問はこの二つだ。

僕の二人前の生徒が「呼吸に触れる感覚に気づけない」って答えて、それに対して師匠が「空気に触れる感覚を観察するのは新しい生徒なので、古い生徒は空気じゃなくていい」ってコメント。

これを聞いて、ああ、たぶん僕は合ってるなってわかった。

師匠との面談は、とにかく正直が一番!

これは、昨年のサーファーの兄ちゃんから学んだこと。

僕は「感覚には気づけている」「1分間はできないことの方が多いけど、できることもある」って答えて、師匠からは短く『結構』って返してもらった。

 

とにかくひたすら呼吸を観察する、という非日常的な一日が、なんとか少し前進して終わったんじゃないかなって思う。