温泉は常に追い焚き状態

現場の後は、無性に風呂に入りたくなる。

区切りをつけたいんだ、きっと。

現場と日常に。

なぜだかそれは家の風呂じゃない。

銭湯に行きたいのだ。

なんだろう、家の風呂は「日常」だから、そこに「現場」を持ち込みたくないのかもしれない。

 

たまたまヒットしてるスーパーとかゲームとか巣篭もり分野。

そこらを除けば、基本どこの業界も厳しい昨今。

銭湯業界も然りだろう。

近所に営業してる銭湯がないが、温泉はある。

というわけで、最近は毎週のように日帰り入浴。

ガラガラの湯船で羽を伸ばす・・・ではなく、足をのばす。

肌が弱く「ぬるめ」が好きな僕。

ここらの温泉はどこもぬるめで長風呂しやすい。

贅沢な風呂だわさ。

 

帰りがけ、温泉の成分表をチラ見。

温泉ではよくある、頑丈そうな設置具合の、あれです。

大地の割れ目から湧き出る熱水が人肌にちょうどいい温度!なんてことは滅多にないはずで。

その頑丈な板には僕の体温よりも低い温度が記されていた。

ガラガラの湯船を満たす人肌以上のお湯に思いを馳せる。

ジョボジョボと注がれ続ける「温泉」。

加熱するために燃え続ける化石燃料

温泉って、温度が人肌より低いと常に追い焚き状態なんだよね。

せっかくだから、焼却設備を温泉地に作れば廃熱を利用して効率的なんだけど、観光地にそんな負の設備は置けない。

なんだか、温泉ってボチボチいわゆる「エコじゃない」ものだね。

まあ、常温からあっためる銭湯よりマシか!