イートイン増税

ネットで「イートイン脱税」という言葉を発見。

こんな言葉、5年前には想像もできなかった。

説明するまでもないんだろうけど、コンビニで「持ち帰りです」という体で購入し、併設されたイートインスペースで飲食行為をした場合、ということ。

こんなの、店側からしたら規制しようもないし。

もし僕が店員で、「この場合は注意しなさい」というマニュアルがあったとしても、アウトレイジビヨンドな人がこの行為したら・・・僕は絶対にお客さんに「追加で2%払ってください」なんて言えない。

恐いもの。

いい歳こいて、足がガクガクして、声がプルプルしちゃう!きっと。

 

そもそも、食品は軽減税率!とか外食は対象外!とか以前議論してた時点で、そういうのには反対の立場だった。

規則とか、考え方とか、出来るだけシンプルがいい。

そう思っている。

その考えに反する、というのが理由だろうか。

どうしても減税したいなら食品全部8%!ってすればいいじゃない。

あっ、そうすると調味料とか食品添加物とかサプリメントとか、そんな輩どうなの?って議論が起こっちゃう?

結局、境界線が変わるだけなのか・・・?

 

そもそも10%にしても税収足りないんだから、全部上げちゃえばいいんだよ。

困っちゃうよ、実際やってる人たちは。

そんで、その複雑さ故に、余計な手間かかって、よりムダなお金かかるんだよ。

こんだけ財政破綻してて、2%ごときで「生活が苦しい!」とか言ったって、「お前ら、本気で財政をどうにかする必要あんのかよ!?」って思わない?

そこそんだけ複雑にしといて、「新聞は8%です。持ち帰りでも、その場で読んでも」っておかしくない!?

 

単純に考えてさ。

2%食べる量が減って、死ぬか?

死なねーよ!!

減った分、どうしようって考えて、やってみるしかないじゃん。

 

落語家の立川のなんとかさんって女性の噺家がテレビ出てた。

立川流って大変なんだよ、本で読んだけど。

当然、修行時代は苦しい。

その時代超えて、テレビ出るレベルなったけど、でもそこまで潤沢でもないのかもしれない。

そのドキュメンタリーでは、野草採って食ってた。

 

うちの近所、よもぎめっちゃ元気よ!

今日、4歳の息子とロング散歩したら、床ドングリだらけのとこ見つけたよ!

やっちゃえ、イートイン増税

やっちゃえ、食品添加物増税

 

あと、目的は「財政再建」なんだよね?

そうすると、根本解決としては、「公共のサービスを下げる」があるよね、当然。

僕はこれ賛成。

年金廃止、上等!

考えるようになるよ、きっと。

どうしたらいいかを、みんなが今よりも。