社内で講習をやる。
そんな話があって、今日からスタート。
15時から2時間。
みんな仕事してっから同じだと思うけど、バッタバタのまま講習へ突入。
もうこっちがスタンダードってくらい、普通に全員リモートでいろんなとこからみんな参加してる。
さあ、どんな内容?って、講師の人がただただ文章を読み上げていくだけだった。
ある意味、衝撃的。
リモートで繋がった画面にはネットで拾ってきた技術資料だか、なんかの参考書だかなんだかが投影され、ひたすらそれを講師が読み上げ続けて2時間は、経った。
最後に同僚が活用の実例を紹介していたのが唯一の救いだったが、この会、なんの意味があるのだろうか?
就業中に不謹慎ではあるが、僕は数回意識を失ってしまった。
後輩にどうだった?って訊ねると、「久しぶりに学生気分を味わいました」とのこと。
言い得て妙、である。
同時に、ハッとする。
どう教えていいのかわからないんだ。
自分が教えてもらったようにしか、教えることができていない。
それ即ち、自分が学校教育で受けた授業スタイル。
教科書を読み上げ、板書すること。
それをそのままやっているんだ、この講師は。
自らの経験からでないと、本当の意味で学ぶことはできない。
この授業スタイルでできること、それは期末試験直前にテキストを暗記して回答すること。
でも、仕事はそうじゃない。
判断しなきゃいけない。
答えのない山のような課題に、自分の意見を出して、他人を納得させ、他人を含めて決めなきゃいけない。
だから、この講習は意味がない。
やらなきゃいけないのは、違うこと。
これをやるくらいなら、やらずに今もってる仕事をやった方が絶対にいい。
僕はそう思う。