通勤時の感覚を減らす

脳は感覚の処理で疲労する。

10日間の瞑想合宿を終え、そう確信を得た僕は・・・。

通勤時の感覚の多さに気づいた。

電車に乗れば振動で常に不規則に揺さぶられ。

ホームに降り立てば人を避けるゲームのようで。

改札を出ればキラキラした電子広告に目を奪われる。

思わず見てしまう検索ワードランキングの単語は一つもわからない。

車とアスファルトの摩擦音、工事現場の工具の音。

青信号で一斉にスタートを切る自動車たち。

まるで感じる必要のないものばかり。

これら、仕事とは無関係な感覚。

始業前に僕はこの感覚の処理で脳のエネルギーを消費してしまっているのだ。

当然といえば当然である。

赤信号を渡れば死んでしまう。

ながらスマホ人とぶつかれば怪我をする。

 

ゼロにはできない。

でも、減らすことはできないか?

そう思いたち、今日からサングラスをかけてみた。

クールビズの通勤着にサングラスである。

側から見たら気が狂っているとしか思えない。

知り合いには見られたくない。

でも、始発で来ているから同じ会社の人とは会わないだろう。

そう高を括っていたら、僕より近所に住んでいて、会社に寄ってから出張する人がいて、すれ違ってしまった。

ギョッとする相手。

超気まずい。

 

でも、効果は上々。

薄暗い分、キラキラした広告に目が惹かれにくい。

サングラスなしよりも圧倒的に楽。

 

いかに無駄な感覚を減らすか。

処理できる感覚の総量は限られている。

最近の大きなテーマです。